こんにちは、ビール好きのvividです。
この記事は下記にあてはまる方にお勧めです。
- お気に入りの一本を探している方
- 以前から気になっててまだ飲んだ事がない方
- 自分の好きなビールの評価がどうなっているか気になる方
東京クラフトとの違いとは?
今回はサントリーから10/26に発売された、季節限定の「東京クラフト」の紹介です。
東京クラフトは以前一度紹介しているのですが、今回は季節限定ということでどう違うのかを見てみたいと思います。
前回飲んだ東京クラフトは香りと苦みが結構強い印象があったのですが、公式サイトを見ると今回のは苦みを抑えている様ですね。
中味は、麦芽100%使用による麦のコクとうまみが強烈な苦味と融合し、力強くもやわらかな苦味を実現しました。またカラメル麦芽の甘香ばしい香りと厚みのある柑橘系のホップの香りの調和をお楽しみいただけます。
https://www.suntory.co.jp/news/article/13998.html
飲み手を選ぶビール?
グラスに注ぐと、黒褐色の様な色あい。
一口目に感じたのは香りよりも強い苦み、なかなかの味わいです。
ノーマル?な東京クラフトに比べて、苦みを抑えているという事だったのですが、どちらかというと香りが抑えられている感じがしました。
飲み手を選ぶビールの感じがしました。
スペック
- メーカ:サントリー
- ジャンル:クラフトビール
- ビアスタイル:I.P.A.(インディアペールエール)
- アルコール度数:7%
ビビットの個人的評価

リンク
beer#23
コメント